認知症とは、
・具体的な症状、
・認知症の診断、治療
・予防や認知症の人との接し方、サポートとは・・・
後半は
これからも健康に過ごすために
介護にならない生活習慣=介護予防
具体的に
・運動習慣
・食事習慣
・お口の健康習慣
・脳を鍛える習慣
・うつ予防
鹿島市の元気回復向上プログラム
いろいろなコースを紹介されました。
今すぐ参加しようとは思いませんが
また何時か行くかも?
危険なサインを早期発見早期治療
・手段的日常生活動作の低下のサイン
・低栄養のサイン
・運動器の機能低下のサイン
・口腔機能の低下サイン
・閉じこもりのサイン
・うつ症状のサイン
・認知症のサイン
今日のチェックではほとんど該当する物は無し。
この資料は保存しておきママちゃんも含め
時々チェックしてみたいと思います。
(ちょっとしつこくなりました)
12時、2時間の講演は終わり。
昼食。今日は年寄りに優しいお弁当でした。
昼食後は、何時もの通りビンゴ大会
今日はとうとう最後になってしまいました。
ビンゴの景品はおなじでした。
洗濯物が乾きません。
コインランドリーにキャッシングは掛かりますが助かります。